現場概要

  • 対象:一般住宅の浴室鏡
  • 症状:白い曇り・ウロコ状固着(石鹸カス)+酸性洗剤の残留による酸焼け痕
  • 所在地:愛知県
  • 作業時間:約1時間30分
  • 施工メニュー:ガラス再生研磨(ドライ工法)+仕上げ保護(※現場状態に合わせて選定)
  • 仕上がり:新品のようなクリア感・映り込み復活

症状の見立て(なぜ白くなる?)

浴室鏡の白濁は大きく2種類が混在していました。

  1. 石鹸カス・水道水由来のミネラル固着(ウロコ)
    • アルカリ性汚れが乾燥とともに結晶化。一般的な中性洗剤では落ちにくいタイプ。
  2. 酸性洗剤の“すすぎ不十分”による酸焼け
    • ガラス表面が化学的に侵され、白く曇って見える状態。家庭用洗剤では復元不可。

表面的な汚れ取りだけでは改善せず、**ガラス表層のダメージごと整える“再生研磨”**が最短・確実です。

施工方針(交換せずに“再生”する)

A-Shineはガラス交換なしで美観を取り戻す「ガラス再生研磨(ドライ工法)」を採用。

  • ポイント:水を使わないため周辺濡れ・飛散リスクが少なく、スピーディに完了。
  • メリット:鏡の表層ダメージ(酸焼け・細かな傷)までアプローチでき、根本からクリアに

具体的な作業手順

1. 状態診断&テスト研磨(数分)

  • 白濁の“残り方”で、ウロコ/酸焼けの比率と深さを確認。
  • ご希望の仕上がりとリスクを説明し、最適粒度で研磨計画を確定。

2. マスキング養生

  • 縁・金物・パッキン等を保護。周辺の水回り設備も丁寧にカバー。

3. 再生研磨(ドライ工法)

  • 鏡表層のダメージ層を均一に整える独自手順。
  • 白濁の“芯”まで追い込みつつ、映り込みを段階的に復元。

4. 表面コンディショニング

  • 研磨後の微細粉を除去。残留成分ゼロを徹底して二次変色を予防

5. 仕上げ保護(コーティング推奨)

  • 微細孔に浸透するタイプを選定し、短時間で初期硬化。
  • ウロコ・水垢の再付着を抑え、日常清掃をぐっとラクに。

トータル所要:約1時間30分(鏡サイズ・症状により前後)

Before / After

Before
全面に白濁。映り込みが白く乱れ、
拭いても改善せず。

After
輪郭くっきり、照明の映り込みもシャープ。
新品のような透明感に。

お客様の声

「交換しかないと言われて諦めていましたが、短時間でここまで戻るとは驚きました。毎日の掃除もサッと拭くだけで済んでいます。」

プロが教える再発防止メンテ(ご家庭でOK)

  • 入浴後30秒の“水切り”習慣:スクイージー→マイクロファイバーで水滴ゼロへ。
  • 換気・送風:乾燥を早めウロコの“育成”を止める。
  • 酸性洗剤の使い方:使うなら短時間+十分すすぎ。残留は酸焼けの原因。
  • 定期ケア:気になり始めたら早めにご相談(蓄積前がコスパ最良)。

A-Shineを選ぶ理由(安心&高品質)

  • 第三者賠償責任保険1億円加入で万一にも備え。
  • 年間120現場(大阪・愛知中心)の実績。
  • 救助訓練1,000時間の“リスクゼロ思考”で安全第一。
  • 直請けで中間マージン0 → 目安20%コスト減
  • 仕上がり満足度98.6%・クレームゼロ(2024年度)

関連コンテンツ

こんな症状もご相談ください

  • 浴室ガラス扉の面状ウロコ/鏡の白曇り
  • クリーニングでも落ちない“筋状の曇り”
  • 酸性洗剤で白く抜けた“酸焼け”
  • 水垢の再発防止コーティングをまとめて施工したい
Contact

お問い合わせはこちらから