ご相談内容:DIY研磨で傷だらけになってしまった洗面台の鏡をきれいに戻したい

大阪の一般住宅にお住まいのお客様より、洗面台一体型の鏡についてご相談をいただきました。

「鏡がくすんできたので、自宅にあったポリッシャーで磨いたら逆に細かな傷がたくさんついてしまった…」
ということで、洗面所の印象が大きく損なわれてしまったとのこと。

交換ではこの洗面台のタイプは鏡だけの取り替えができず、全体交換だと20万円以上になることが予想されました。

そこでA-Shineの「再生研磨」費用を抑えつつ綺麗に元通りになる可能性があるとご案内し、施工を行いました。

ポリッシャーで磨いたら逆に細かな傷がたくさんついてしまった洗面台の写真

施工内容と工程

傷の状態を確認したところ、研磨で対応可能と判断。
また、表面には防曇(曇り止め)コーティングが施されていたため、以下の工程で進めました。

  1. 徹底した養生:鏡まわりの壁・洗面台全体をしっかりと保護します。
  2. 曇りコートの剥離:専用薬剤で表面のコートを安全に除去。
  3. 研磨作業:傷の深さに応じて段階的に磨き分け。
  4. 深い傷には研削対応:鏡表面をわずかに削り、平滑な状態に整えて再研磨。

結果、施工前に目立っていた線状の傷や曇りが大幅に軽減され、クリアな映り込みが戻りました。

Before/After

DIYでポリッシャーで磨いたら細かな傷がたくさんついてしまった洗面台をガラス再生研磨で元通りに直した写真

お客様の声

「まさかここまで綺麗になるとは思っていませんでした。
買い替えなくて済んだので、本当に助かりました!」

費用と施工時間

  • 費用:¥30,000(税込)
  • 作業時間:約2時間
    ※鏡のサイズ・傷の深さによって変動します

交換ではなく「再生」を選んだことで、約20万円のコストを削減できました。

担当スタッフより

ご家庭での鏡掃除・研磨は、道具ややり方によってはかえって傷が悪化するケースが少なくありません。

今回のようなポリッシャーでのDIYは、実はガラスや鏡には不向きなことも多く、要注意です。
私たちは、状態に合わせて段階的に処置できる機材・技術を持っているため、安全に鏡本来の美しさを取り戻すことができます。

自分で直す方法(DIY)

ガラスの傷を直すDIY方法はこちらで解説しています!

ウロコ汚れ対策についてはこちらで解説しています!

鏡やガラスのキズでお困りの方へ

「なんとなくくすんでいる」「傷が気になる」「交換しかないと思っていた」
そんな鏡でも、再生研磨で復活できる可能性があります。

A-Shineは、大阪・愛知を中心に年間120件以上のガラス・鏡の再生施工を行っています。
ほとんどが管理会社様やオーナー様からの直請けのため、中間マージンがかかりません。

そのため、大手と比較し約30%のコストダウンが可能です!

今回のように「交換だと20万円以上」のケースでも、「再生」であれば数万円台に抑えられることが少なくありません。

品質と安全面も、妥協しません。

  • 仕上がり満足度 98.6%(2024年度)
  • クレーム件数 0件(2024年度)
  • 第三者賠償責任保険 1億円加入で万が一のトラブルにも対応
  • 事前診断・テスト施工で、破損リスクを極力下げたうえで施工

鏡やガラスのキズ・くもりでお悩みでしたら、
「これって直せるの?」という簡単なご相談だけでも大歓迎です。
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

Contact

お問い合わせはこちらから